第47回四国サッカーリーグ第12節 [試合終了]2023/09/10(日) 12:00 徳島市陸上競技場
![]() | 4 | VS | 0 | ![]() |
FC徳島 | 2 | 前半 | 0 | llamas 高知FC |
2 | 後半 | 0 |
得点 | |
FC徳島 | |
19分(前半19分) | 7 出岡 大輝 (1-0) |
34分(前半34分) | 7 出岡 大輝 (2-0) |
74分(後半29分) | 26 野村 魁 (3-0) |
87分(後半42分) | 7 出岡 大輝 (4-0) |
得点 | |
llamas 高知FC | |
– | – |
警告・退場 グリーンカード | |||
FC徳島 | llamas 高知FC | ||
23分(前半23分) | 8 姫田 耕大■ ラフ | 85分(後半40分) | 25 宮﨑 一馬 ■ラフ |
45+4分(前半49分) | 4 山本 直 ■反スポーツ | – | – |
先発 | |||
FC徳島 | llamas 高知FC | ||
23GK | 小池 大喜 | 30GK | 小田 智大 |
6DF | 石川 雅博 | 4DF | 稲田圭哉 |
8DF | 姫田 耕大 | 6DF | 久保添 文則 |
9DF | 高畠淳也 | 25DF | 宮﨑 一馬 |
16DF | 前野 恵吾 | 8MF | 武内 利訓 |
7MF | 出岡大輝 | 9MF | 堀内 勇佑 |
11MF | 本山 遊大 | 24MF | 山﨑 稜斗 |
14MF | 南野 心 | 26MF | 長野 佑哉 |
44MF | 近藤 蔵波 | 19FW | 狩野 大輔 |
18FW | 服部俊也 | 21FW | 福川 司 |
20FW | 佐々木佳亮 | 32FW | 宮川 敬平 |
チーム役員 | |||
FC徳島 | llamas 高知FC | ||
監督 | 須ノ又 諭 | 監督 | 﨑本 賢人 |
控え | |||
FC徳島 | llamas 高知FC | ||
31GK | 浅岡流星 | 17DF | 田村 嘉志 |
19DF | 大岡 剛己 | 22DF | 橋田 和樹 |
28DF | 小林 陸玖 | 36MF | 中越 幹太 |
3MF | 秋月 駿作 | 3FW | 﨑本 賢人 |
4MF | 山本直 | – | – |
26FW | 野村魁 | – | – |
27FW | 山原慧也 | – | – |
交代 | ||
FC徳島 | ||
57分(後半12分) | 44 近藤 蔵波 | 4 山本 直 |
57分(後半12分) | 20 佐々木 佳亮 | 26 野村 魁 |
76分(後半31分) | 8 姫田 耕大 | 28 小林 陸玖 |
76分(後半31分) | 11 本山 遊大 | 27 山原 慧也 |
81分(後半36分) | 18 服部 俊也 | 3 秋月 駿作 |
交代 | ||
llamas 高知FC | ||
54分(後半9分) | 21 福川 司 | 36 中越 幹太 |
77分(後半32分) | 32 宮川 敬平 | 3 﨑本 賢人 |
89分(後半44分) | 26 長野 佑哉 | 22 橋田 和樹 |
試合情報 | ||
観客 | 1,050人 | |
天候 | くもり | |
ピッチ状態 | 全面良芝 |
[須ノ又総監督コメント]

今年は9月10日に
1000人のお客さんの前で優勝を決める!!
と目標を掲げて動いてきました。
優勝はまだ決まってないですが
1000人のお客さんが見に来て頂いた事は本当に感謝しかありません。
マッチデースポンサーをして頂きましたスウェーデン歯科こくふ様本当にありがとうございました。
原井市長、内藤市長をはじめとする多くのゲストの方々にもお忙しい中来て頂き、日頃からご支援して頂いてるスポンサーの皆様もたくさん来て頂き本当にありがとうございます!!
そしてファン、サポーターの皆様!初めて会場に来られた皆様!たくさん見に来て頂き応援して頂き本当にありがとうございました。
前日から準備してくれたら
スタッフ、選手のみんな、当日朝早くから運営のスタッフ、ボランティアスタッフとして来てくれた学生皆様!ジュニアユースのみんな!本当にありがとうございます。
たくさんの皆様のお陰様で素晴らしい雰囲気で試合ができた事を嬉しく思っております。
徳島ヴォルティスも勝利し
今日の徳島は素晴らしい日になっと思います!
自分が徳島に来た2年前には
考えられない歴史に残る日になったと思います!
ただまだまだ何も達成してませんし未熟なチームでございますが
今後とも皆様の応援の力がチームの強化に繋がると思います。
JFL昇格を目指して頑張りますので
これからも応援よろしくお願いします!
[選手コメント]MF7 出岡大輝選手

まず初めに今日の試合をするにあたり、フロントスタッフの皆さん、前日から設営してくれたメンバー外の選手、ジュニアユースの選手、ボランティアスタッフの皆さんのおかげで最高な雰囲気で試合をすることができました。ありがとうございます。
前半の入り方が課題の中でいつも以上にいい入りができたと思います。
たくさんの方が見に来てくれているのに4ゴールと少し物足りないところはありますけどしっかりと勝つことができてよかったです。次節勝てば優勝できるのでファン、サポーターの皆さん応援よろしくお願いします。